- Q. 自分の住所で検索してもマップが表示されないのはなぜ?
- A. 本アプリは、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の4つにしか対応しておりません。その他の都道府県に関しては、内閣府防災情報のページをご覧下さい。
- Q. 東京都以外だとなぜ建物倒壊危険度や火災危険度や総合危険度のマップが出ないの?
- A. 建物倒壊危険度や火災危険度や総合危険度は東京都のみが提供しているデータのため、本アプリでは東京都のみマップに重ねられる仕様になっています。他の道府県については各自治体のホームページをご覧下さい。
- Q. 震源を変えてもゆれやすさや建物倒壊危険度や火災危険度や総合危険度が変わらないのはなぜ?
- A. ゆれやすさや建物倒壊危険度や火災危険度や総合危険度は、震源に依存しないデータのため、震源を変えても数値が変化することはありません。
- Q. 津波情報も知りたいんだけど、どうすればいい?
- A. 津波情報については東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県をはじめとする各自治体のホームページからご参照ください。
震源地別防災マップに戻る
© 東京大学